SSD

誰も教えてくれないWindows 7 x SSD x RAID5チューニング

あやあ。 SSDでRAID5は組んでいるかい? 【関連】 自作PCを組み直したよ(見積もり編) 自作PCを組み直したよ(構成詳細編) もう何も怖くない:Windows 7でシステムバックアップ→完全復旧 喜んで組んだもののベンチマークを取ってなかったなと思い、Cry…

もう何も怖くない:Windows 7でシステムバックアップ→完全復旧

やあやあ。 今回はWindows 7でシステムバックアップを取って、そこから完全復旧をする方法についてメモを残してみるよ。 【関連】 自作PCを組み直したよ(見積もり編) 自作PCを組み直したよ(構成詳細編) 事の発端はRAID5。 ベンチマークを取ってみる…

自作PCを組み直したよ(構成詳細編)

やあやあ。 前回の「自作PCを組み直したよ(見積もり編)」に続いて、今回は構成の詳細について書いていきたいと思う。 色々諦めて、「今年中にHaswellで一台組み直したいな」と言う人の為に私が組んだ一台の構成環境を開示し、他の人の参考資料になればい…

自作PCを組み直したよ(見積もり編)

やあやあ。 久しぶりの投稿だなあ。 最近現場のPCのリプレイスが激しくて、私の手元にもWindows7でIntelな開発環境が回ってきた。仮想環境をバリバリ使いながらストレスがほぼない状態で設計や開発が出来、実にありがたい。 という事で、私個人の母艦PCも大…

ext4のボトルネック除去:(SSDの)命懸けベンチマーク編

前回の記事で記載していたベンチマークの結果です。 検査は以下のパタンで行いました。 設定なし barrier=1 (明示的on) barrier=0 (明示的off) 尚、ベンチマークにはdbenchを使用しました。 dbenchはデータの書き込みを行ってスループットを求めようとします…

SSD x ext4 x trimのお話

前回の記事で記述したext4を選ぶ利点についてのお話です。 なぜ、ext3よりも遅いのではないかと揶揄されるJFSを選択するのか。 私は今回、以下の理由からext4を採用しました SSDでtrimを有効にする ファイルタイムスタンプの分解能を上げる 今回、SSDを採用…

SSDへLubuntuをインストールする時に意識した事 ~swap/JFS編~

前回の続きになります。 前回はSSD(Solid State Drive)のインストール(物理)の話でした。 今回はLubuntuを実際にSSD換装したマシンに入れるときに気をつけたいことを書いてみます。 SSDと言えば、自作erなら性能(スペック)が先ず気になるのですが、インフラ…

Netbook x SSD換装 x メモリ増設 ~構成変更編~

前回の記事で宣言していた物理改造のお話。 改造対象になるのはEeePC 1001HA。 このNetbookは Lubutnuを試す ~boot準備編~ で書いたものです。 実際に改造したのは結構前なんですが、当時の状況を思い出しながら書き起こしてみます。 さて、本題に入りまし…